文化交流の街銀座での会食 ~クラシックと琴の音色に身を委ねて~

文化交流の街銀座での会食 ~クラシックと琴の音色に身を委ねて~
銀座でのゆったりとした食事の魅力
古き良き日本文化と革新的な芸術が共存する銀座の街で、ゆったりとしたお食事はいかがでしょうか。
本物を求める大人が集う場所にふさわしく、エントランスを一歩入ると、週ごとに変わる色とりどりの生花とグランドピアノがお出迎えいたします。
一見するとサロンに迷い込んだような洗練された空間の先には、日本料理、フランス料理、イタリア料理の3つのレストランをご用意しております。
創業50年の伝統を受け継ぎ、ブランド和牛を中心とした多種多様なお料理をお召し上がりいただける複合レストランとして、銀座でのご接待に最適な個室も取り揃えております。
和風・洋風それぞれ趣向の異なる内装を施し、フロアごとに違った景色を味わえる非日常的な空間づくりを心掛けております。
洋風個室ではクラシック音楽をBGMに、日本料理ではお琴の調べを聴きながら、ゆっくりと大切な時間をお過ごしいただけます。
食と音楽の関係性
私たちは『社会の健康と文化の向上に寄与する』という創業者理念のもと、多くの著名な演奏家をお招きし、コンサートとお食事会を開催してまいりました。
エントランスに設置されているグランドピアノは、皆様にも自由に弾いていただけます。
音楽のある空間で美味しい料理をいただくことは、より一層の幸福感へと導いてくれるものです。
こうした食と音楽との関係性は、時代や場所を問わず普遍的なものとして存在してきました。
フランス料理における「ロッシーニ風」という調理法をご存じでしょうか?
この名前は、19世紀フランスで活躍したイタリア人作曲家ロッシーニに由来しています。彼は「セビリアの理髪師」を作曲した後、美食家としての人生を歩みました。
一日に20枚ものステーキを平らげたという逸話もあるほど、食への情熱を持っていた人物です。
また、フランスの作曲家エリック・サティも美食家として知られています。
「ジムノペディ」に代表されるピアノ曲を作曲したサティは、音楽と空間の関係性に革新をもたらしました。
それまでクラシック音楽は形式ばったものでしたが、サティは環境音楽の概念を確立し、食事の際に流れるBGMの先駆けとなりました。
食事をより特別な時間に
食と音楽は、生活に結び付いたごく当たり前のものですが、大切な人と同じ時間を共有し、美味しいものを楽しむことで、特別なひとときになります。
私たちは、こうした交流の場を提供することを使命と考えております。
お客様をおもてなしする空間として、雰囲気の良い個室、熟練の技が光る料理、心地よいサービスは欠かせません。
いつもの食事を非日常へと昇華し、記憶に残るものにするための重要な要素です。
銀座での会食に最適な立地
東京駅やオフィス街からアクセスが良いため、ご接待にも最適です。
気分やお客様の好みに合わせ、日本料理・フランス料理・イタリア料理を選んでいただけます。
お料理やお部屋についてのご相談は、専門のコンシェルジュが承りますので、お気軽にお問い合わせください。
また、歌舞伎座・東京宝塚劇場・帝国劇場 ・新橋演舞場・日生劇場・シアタークリエからも徒歩圏内にございます。
観劇前の高揚感とともにお食事を楽しみ、終演後の余韻に浸りながらゆったりとお食事をするのもおすすめです。
銀座の魅力に触れながら、心安らげる音楽と落ち着いた個室空間で、大切な方とのお食事をぜひお楽しみください。
歌舞伎座 https://www.kabuki-za.co.jp/
東京宝塚劇場 https://kageki.hankyu.co.jp/
帝国劇場 https://teigeki.tohostage.com/
新橋演舞場 https://www.shochiku.co.jp/play/theater/enbujyo/
日生劇場 https://www.nissaytheatre.or.jp/
シアタークリエ https://crea.tohostage.com/
注目の記事PICK UP!
新着の記事ランキング